SSブログ
琉球王国の土語 ブログトップ

ウチナーグチを学ぼう [琉球王国の土語]

一緒に、ウチナーグチを勉強しましよう

ウチナー土産 アップルマンゴー  洗練された、華やかな色彩です

うちなーぐち(琉球弁)の講座を細々と開設したいと思います。
私も琉球に関心は若い頃からありましたが、
心機一転”いざ鎌倉”の心で挑戦してみようと思います。
クースーが古酒くらいの事は、地方の音便と言うことですぐに分かります。
久米島の方の名が、土地の言葉で、漢字名“智子”が”かまどだと言うことは脈絡がつながりません。宮平がナーデーラという事も丸暗記するより方法がございません。

まず手始めに、珊瑚の国の姫さま講師のうちなーぐちを二つほど。

  東京地方語                   琉球語
1:人生何とか思うようになる           なんくるないさ

2:闘牛                        ウシオラセー

今のところこの2つです。
おいおい、講師の先生の方より、次の言葉が来ると思います。
一緒に、ウチナーグチを勉強しようをウチナーグチではなんと言うのでしょう!


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ウチナーグチを学ぼう 2 [琉球王国の土語]


沖縄は、まだ夏の名残を!

.珊瑚の国の姫君より琉球王国の土語が届きました。

1:さあ!         りっか

2:一緒に         まじゅーん

3:学びましょう      まなばーやー

4:琉球の言葉を一緒に学びましょう!(東京の土語)  

              うちなーぐち りっか、まじゅーんまなばーやー (琉球王国語)

              一緒に、沖縄弁勉強スッペ!(宍戸の庄の土語)

珊瑚の国の姫から写真が送られてこないので、ブログの土語講座が寂しいです。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

私の知らない琉球銘菓! [琉球王国の土語]


王朝御庭親思コウ(オウチョウウナーチンスコウ)

琉球のお菓子は、チンスコと思ってはいないでしょうか。
安くて分があり、見てくれはいいけど、
味はいまいち。
という言葉を良く聞きます。
ところがです。
おいしい物は、おいしいのです。
沖縄に行く人に、新垣のチンスコと指定して買ってきていただきました。
そのおいしいこと、驚き桃の木でした。
後を引いて困りました。
ところが今回、琉球酢本舗のチンスコが届きました。
琉球の方なのに、どうして新垣のチンスコではないのだろうと、
思っておりました。
なんくるないさ~、と思うようにしてみました。
包装は見事でした。でも昔の事があるので、
あまり手が出ないでおりました。
ある時、客人があり、そのチンスコを出してみました。
如何でしょう。その方が、のたまうのに、
「これは名品。ここで会えるとは夢のようです。」といわれました。
ほんとはおいしいのでした。早く知ってればとその時気付きました。
紹介しておきましょう。


琉球コーコーガーです。字が出ません。

おいしいこと請け合いです。

別に宣伝費はいただいておりませんが、
電話番号を書いておきます。
TEL(098)857-7711(代)
URL:http://www.ryukyusu.jp


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

予告のパパイヤの料理法が届きました。 [琉球王国の土語]

オバーの作った本場のパパイアチャンプルー
    14:54着

オバーの作る本場のパパイアチャンプルー

パパイアの皮を剥き種を取り除いたら薄い千切りにします。
よく水にさらして下さい。
あとは好きな具と一緒に炒めて,
野菜炒めを作るように味付けをすれば完成です(^O^)
写真はパパイア・人参・ツナ缶(トゥーナー)を,
塩と顆粒だしで味付けしました。
ポークや島豆腐などと炒めると,
沖縄らしいチャンプルーになるかと思います。
味噌汁の具としてもいいと思います。
チャンプルー(好きな具を炒める)はメインの具によって,
豆腐チャンプルーやフーチャンプルーなど名前が変化します。
今日はオバー(ひーばぁちゃんが作ってくれました)。

青いパパイヤ・野菜パパイヤです。今届きました。'06-10-11 8:54

コメント1  おはようございます!
       これが青パパイア・野菜パパイアです。
       ちなみにオバーはパパヤーと呼びます。
       パパイアチャンプルーの作り方と写真、
       お昼には送れると思います。         ・・・・by 姫

オバー(様)ありがとうございました。多くの皆様が、見てくださると思います。
また沖縄の、昔からの料理などご紹介いただけたらと思います。・・・・・・ごんごろジジ様談

コメント2  若いときに、グアムに住んでいたことがあるんですが、
       その時、青パパイヤの入った料理があったなあ、と。
       細く細かく切って、鶏肉やキュウリとか混ざっていて、
       ココナッツの白いところをこれも細かく切って、
       まぜた料理がありました。懐かしい。    ・・・・by MERRY

コメント3  遅くなりました。今帰ってきて(夜の7時)、
        これから夕飯のしたくです。
        青いパパイヤをはじめてみました。
        なるほど、チャンプルーにするのですね。
        今度沖縄からの留学生にきいてみます。     ・・・by めぎ(ドイツより)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

沖縄とうがん [琉球王国の土語]


沖縄とうがん

特長①果実は長円筒型で,濃緑色,白粉はないという事です。
        ②果重は3.5kgで平均大果。
        ③独特の風味と肉質で、用途は肉料理、アンカケ、
          味噌汁などに賞用されております。
        ④性質強健で、耐暑性にも優れ、
          粗放栽培にも適しております。

種についてのお問い合わせは以下のとおりです。
(有)わかば種苗店. 那覇市樋川2丁目1番29号. 098-832-5422.


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

沖縄小型ヘチマ(ナーベーラー) [琉球王国の土語]

小型ヘチマ うり娘

盛夏期に威力を発揮するヘチマ
特性
     ヘチマはウリ科に属する1年草のつる性草本です。
    花は黄色で同株につけます。
    生育は高温、多湿を好み、病気に強く土質を選びません。
    過日は5~20cmの短形で熟するとヘチマの樹液は、
    化粧水、利尿剤などの薬用的にも効果があるようです。

栽培法
    ・温暖を好むため、直播きは、2月から。
    ・日当たりのよい場所を選び、深く耕します。
     かぶかん1mかんかくとし、1つの株から
     3~4本のツルを伸ばします。
     肥料は元肥で堆肥、油かすら等施し、追肥は
     ウリ専用肥料を3~4回ほど与えます。

あとがき:沖縄の小型ヘチマが、料理用のナーベーラーの事らしいです。
      (有)わかばのMr Black Island 氏の言葉から。

コメント紹介:琉球王国でのナーベーラーは、
          暑い夏を乗り切る代表的な夏野菜です。
           島どうふとの相性はバッチリです!
           ナーベーラーを食べないなんて。
           美味しいのにもったいないです。by 姫

(有)わかば種苗店. 那覇市樋川2丁目1番29号. 098-832-5422.


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

あばしゴーヤー [琉球王国の土語]


琉球本土のゴーヤー

ニガウリの特性は、高湿性の果菜で耐暑性が強く、
琉球の夏野菜の最上位にあるそうです。
熱を加えても壊れにくいビタミンCが特に豊富のようです。
さわやかな苦味が慣れると心地いいです。

栽培法は、特に土質は選ばないようです。
日当たりのよい場所がいいのはもちろんです。
それさえ守れば栽培はいたって簡単です。


熟れたニガウリ

ニガウリの栽培は、本土でも、私の知る限り、
今に始まったのではありません。
終戦直後には、甘い果物として、れいしの名で栽培されておりました。
赤く熟した種を包む果肉は、それは甘くおいしいものでした。
青臭い独特のにおいが特徴でした。
今でも、ほっておくと赤くなりやはり甘いです。
それでも、終戦直後のような甘さは、今では感じられません。
世柄でしょうね!

あとがき:種の掲載につきましては、”(有)わかば”の許可を受けております。'06-10-07 18:25
(有)わかば種苗店. 那覇市樋川2丁目1番29号. 098-832-5422.


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域
琉球王国の土語 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。