SSブログ

おえんとして! お座りして。(幼児語) [宍戸の庄の土語]

おえんとして!

まだつかまり立ちの赤子にお座りするように諭す時に、
この辺では、「おえんとしなさい」と赤子に言ってお座りをしてもらいます。
どのような語源かは知りません。
孫に、ジジ様が”おえんとしなさい”といっているのを聞いている私の娘が、
奥郡に住んでいるお友達のところへ、子供づれで遊びに行ってたら、
ごく自然に、ハンサムボーイのお子に「おえんとしなさい、ほら。」と友達が言ってたそうです。
私の娘も、私に「おえんとしなさい」と言われて育ったはずなのですが、
覚えてはいないようでした。
ただ、私が土語を大切にしたいために、死語になった言葉をよみがえらせる為に、
使っているのを聞いて知っていたようでした。
「おじいさん、奥郡の方では”おえんとしなさい”と言う言葉を、
今でも普通に使っているよ。」と、驚いたふうに話してきました。

奥郡との境の大河

確かに大河をはさんで北のほうでは、
今でも昔風の言葉をここよりは使っているようです。
茨城弁のシイラカンスとその地方を、私は思っております。
貴重なことと思います。

また北潟の庄のほうでは、”おちょきんしなさい”と言う表現があるそうです。
これは、北潟の庄の風俗考証の専門家の意見では、
お座りしなさいとは、ちと意味合いが違うとの事です。
きちんと正座しなさいと言う意味だそうです。
日本の中でも言葉と言うのは面白い物ですね!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。